私の旦那は大変優しくて思いやりがあるところが気に入って結婚をしました。
自宅では家事も積極的に手伝ってくれます。
しかし結婚したすぐから気になることがありました。
それは、自分の両親ばかり大事にするということです。
結婚してから私たちが家を建てることになって、私の両親が頭金を100万円出してくれるという話になりました。
現金を用意したというので、旦那と一緒に私の実家に行きました。
100万円の現金を渡されると、旦那はありがとうございますと言ってすぐに受け取り、カバンの中に入れてしまいました。
私の両親が頭金を出したということが旦那の親に伝わり、今度は旦那の実家に2人でいきました。
旦那の両親が、私たちも少しだけどお金を出そうかと提案してきました。
私は当然旦那が了承すると思いました。
しかし旦那は、お金は一切いらないから老後のためにためておいた方が良いといったのです。
私の親からは平気でお金を受け取ったのに、自分の親からはお金を受け取らなかったのには驚きました。
また両親と外食をするときにも自分の親を大切にする行動が現れます。
私の両親と外食に行くときには、現地に集合で料金は両親が払います。
しかし旦那の親と外食に行くときには、親の家まで送り迎えをして、料金を絶対に払わせません。
なんとなく納得できない思いです。
また旦那の親は大変きつい性格で、たまに私は嫌みを言われるときがあります。
結婚したばかりの時には当然旦那が助けてくれると考えていましたが、全く親に何も言ってくれないので驚きました。
旦那の親が私に嫌なことを言っても、知らんぷりです。
結婚してから一度もかばってもらったことがないので、悲しくなってしまいます。