旦那は絶対に自分の考えを曲げないタイプの人間です。
自分にとても自信があるようで自分の考え方が1番だと信じ込んでいます。
結婚する前はそれほど気にならず意見がぶつかる事は無かったのですが、結婚をし出産してからというものかなりエスカレートして毎日ぶつかってばかりです。
特に育児に関しては毎日喧嘩ばかりです。
私は専業主婦で育児に毎日あくせくしていてずっと子供と一緒なので母親ですし子供の事は1番わかっているつもりなのですが、私がこうしてあげてと言うと絶対に聞いてくれず自分のやり方を押し通します。
先日子供の夜泣きが酷くて私が抱っこしても泣き止まず2時間ほど子供が泣き叫んでいて私の疲れは限界で旦那にバトンタッチをお願いしたのですが、ほっとけばそのうち寝ると言って自分は全く動かず、私が寝かせようと焦るからいけないんだと逆に怒られてしまいました。
私の子供は神経質な方なので放っておいて寝るようなタイプではないのにその一点張りです。
結局私が抱っこして寝てくれたのですが、私はほとんど眠れず本当に辛い思いをしました。
子供のあやし方もこうしてあげると喜ぶよと言っても絶対に私のアドバイスを聞こうとしません。
本当に頑固で冷たさすら感じます。
先日旦那の学生の頃の恩師に会う機会があり旦那の学生の頃の話を聞きました。
すると、やっぱり旦那は学生の頃から言う事を素直に聞くようなタイプではなかったようで、その恩師もかなり旦那には苦労したようです。
恩師は会社ではうまくやっているのかととても心配していました。
私は子供がいますし穏やかな生活を送りたいと思っているのですが、今のままでは無理なようです。
子供にも悪い影響を与えてしまいそうで心配ばかりです。